1. >
  2. >
  3. スポーツバイク専門の洗車サービス

スポーツバイク専門の洗車サービス

スポーツバイク専門の洗車サービスとは?

スポーツバイク専門店では、ボディーの洗浄からチェーンの洗浄・メンテナンス、および外装のコーティングまで含めたトータルサービスを提供しています。
ガソリンスタンドにあるような洗車機を使って一気に全体を洗浄するのではなく、手洗いで丁寧に1つずつ作業を進めていくというのが大きな特徴です。

洗車機の場合、強力なジェット噴射で一気に洗浄できる一方で、不必要にバイクのボディーを濡らしてしまうというデメリットがあります。
もちろん、バイクは基本的に雨天でも走行できるよう防水対策が施されていますから、水濡れによって機器が故障するということはまずありません。
とはいえ、金属部分に水滴が少しでも残ってしまうと、そこからサビが発生するリスクは常にあります。
それで、専門店が提供する洗車は必要な箇所だけを手洗いで徹底的に洗浄するというスタイルを採用しているのです。

「考え抜かれた洗車のルーティンを持っている」というのも、専門店の特徴です。
自動車を洗う場合、上から下に向かって汚れを落としていくというのが一般的なルーティンでしょう。
一方、バイクに関してはボディー下部にあるチェーン周りの油汚れを落とすことが最優先であり、そこを洗いあげてから他のパーツを綺麗にしていく必要があります。
スポーツバイク専門の洗車サービスでは当然このルーティンを採用しており、スポーツバイクのチェーンに適したチェーンルブを使ってしっかりと仕上げてくれるはずです。

専門店の洗車サービスを利用する別のメリットは「整備士の資格を持った人が作業をしてくれる」という店であることでしょう。
スポーツバイクに関する専門的な知識と経験を持つ整備士が、パーツの取り外しから洗浄、オイルを使った仕上げやコーティングまで丁寧に対応してくれます。
作業をしていく中で何らかの不具合や交換が必要なパーツなどを見つけた場合、オーナーへすぐ報告してくれるというのも嬉しいポイントです。

ユニークな洗車サービスを提供している会社について

スポーツバイクを専門として洗車サービスを提供する会社は、東京や大阪を中心として徐々に増えています。
その中で革新的な存在となっているのが、東京都墨田区に店舗を構える「ReBorn」です。
この会社は「洗車とはメンテナンスである」というモットーに基づき、10年以上の実務経験を持つ整備士がクオリティの高い洗車サービスを提供しています。

洗車作業はすべて手洗いで行い、スポンジで洗う際にもスクリーンや外装に傷がつかないよう徹底的に注意して進めていきます。
作業時間はもっともシンプルなコースで1時間程度、チェーンのメンテナンスを含めた最上級コースは2時間半ほどです。
メーターのシールドからナンバープレートに至るまで細かく作業をしていくので、新品同様の仕上がりになると評判です。

おすすめの記事