1. >
  2. >
  3. 小型二輪の取得方法や必要な書類

小型二輪の取得方法や必要な書類

小型バイク

女性もとりやすい小型二輪免許とは

男性よりも体が小さい女性もとりやすいバイクの免許として知られているのが小畑二輪免許です。排気量が50㏄を超えて125㏄以下のバイクに乗ることができます。
小型二輪の場合、自賠責保険の料金が50㏄と同じで安く、また任意保険ではファミリーバイク特約が利用できるということもあり、維持費が安く済むことでも人気があります。

ただ普段通勤や足として利用するには十分な力があり、バイクの走りを楽しむことのできるバイクとして人気があります。
125㏄のバイクは後部座席がある者ならタンデムも可能、バイクの魅力をしっかり感じることのできるバイクですが、高速道路は走行できないので注意が必要です。

小型二輪免許を取得するための資格条件とは?

小型二輪の免許は満16歳以上で取得できます。
目についての条件としては、両目で0.7以上、片眼で0.3以上、片眼で0.3に満たない場合、視野が150°以上ある事、(矯正視力OK)、赤、青、黄色の3色が識別できることが条件です。

聴力としては10mの距離で90デシベルの警音器の音が聴こえることが条件で、補聴器も可能です。
学力は普通の読み書きができ、内容が理解できること、運動能力は自動車を運転するに当たり、支障を及ぼす身体障害がないことです。

障害をお持ちの方も小型二輪の免許を取得したいという場合、各都道府県の運転免許試験場で適性相談を受けて取得できる場合もあるので、確認してみましょう。

小型二輪の免許を取得できない条件もあります。
政令で定められている病気、また中毒にかかっている方、さらに交通事故などで行政処分を受けていて、欠格期間が終わっていないという場合試験を受けることができません。

小型二輪の免許取得の流れを知っておこう

一般的に教習所を利用される方が多く、教習所で小型二輪の技能、学習教習を受けて卒業検定に合格することで本試験を受験できます。
適性試験と学科試験を受けて合格した場合、技能試験が免除され、免許証交付となります。

一発試験を受ける方は適性試験と学科試験に合格した後、技能試験を受けることになります。
技能試験に合格した後、一発試験の方は取得時講習、応急救護講習を受けることが必要となるので別途講習料を支払い講習を受けて免許証交付となります。

小型二輪の試験に必要なものは?

免許証を保有されていない方は住民票の写しが必要です。
運転免許申請書と受験票、教習所に通った方は卒業証明書と合格証明書が必要となります。
このほかに筆記用具と、試験手数料、交付手数料も必要となりますので、金額を確認のうえ、忘れ物がないように試験に臨みましょう。

一発試験では教習所の費用が必要ありませんし、通うことも必要ないので費用も時間もかけなくてすみますが、もちろんバイクの技能も知識も勉強しておく必要があります。

おすすめの記事