1. >
  2. >
  3. 水中も走れる!?ホンダCT125ハンターカブ

水中も走れる!?ホンダCT125ハンターカブ

CT125ハンターカブなら水深50cmでも大丈夫

CT125ハンターカブはスーパーカブをベースにしているレジャーバイクで、日常使いはもちろんのこと、アウトドアやツーリング、ダート走行などにも対応できるオールラウンダータイプです。
オフロードの走破性を強く意識した作りとなっているため、見た目だけでなくそのスペックも街乗り用のスーパーカブとは一線を画すものとなっています。
こうした特殊能力を持つCT125ハンターカブについては、ネットを中心にさまざまな噂が飛び交っています。
それは、それなりの水深があるところでも、CT125ハンターカブなら走れるのではないかというものです。

実際に行われた渡河検証の結果を見てみると、確かに50センチ程度の水深であればなんとか渡れるということが実証されています。
実証実験では、最深部で40センチ程度、平均水深は37センチのため池で走っています。
このくらいの深さだと、シリンダーヘッドが7割くらい水に浸かる状態となり、この池ではなんの問題もなく走破できています。

その後、50センチちょっとの深さを持つ場所で実験をします。
エンジンやバッテリー関係のパーツが水に完全に浸かってしまう状態です。
もちろん膝くらいまで水がかぶる形となりますが、少なくても短時間の走行であれば問題なく渡河できています。

CT125ハンターカブは、マフラーエンドとエアスクープが70センチくらいのところにあります。
ここまで水がかぶってしまうと、マフラーから水を吸い込んでしまう可能性が高くなります。
内部に水が入ると、吸い込む圧力がかかりますのでそのままエアクリーナーボックスに侵入して、シリンダーにまで行きます。

最悪のケースとしては、そのままウォーターハンマー現象に至る可能性があります。
この現象は水の力でコンロッドが折れてしまうという恐ろしいもので、エンジンが破壊されてしまうのです。

渡河後の浸水についてチェックする必要がある

このように、CT125ハンターカブであれば50センチ程度の水深なら、渡河自体は問題なく行えることが分かっています。
しかし、問題はパーツの内部に水が入り込んでしまい、その後の故障やパフォーマンス低下につながらないかという点です。
50センチ程度の水深となるとバッテリーやほとんどのケーブル、コネクターが水没しますので、パーツ内部に水が入っている可能性は大です。

また、エンジン自体にも通常ではない、水圧がかかった状態で走り込んでいますので、浸水していないとはいえ何らかの悪影響が及ぶリスクもあります。
こうした点も考えると、渡河後はしっかりと整備をすると共に、パーツごとのチェックをプロにお願いした方が良いでしょう。

おすすめの記事