コーナリングは体のコントロールが決め手
バイクでコーナーを曲がるときには、車体をうまく傾けていくことが必要です。
遠心力がかかるのでその力に勝つために行う公道で、速度が速いほど傾斜角、盤区画が深くなります。
でもここで理解しておきたいことは、バンク角に限度があるということです。
余りにも深く傾ければいいということでもなく、また傾きが深くなればなるほど、転倒のリスクも高くなるので、ちょうどいい加減でスピードと傾きを加減する事が必要なのです。
バイクで転倒すれば、大けがをしてしまう事もありますし、後続車を巻き込んだ事故になる可能性も出てきます。
バイク、車の運転で最も重要なことは、安全に走行するということなので、安全確認を怠ることなく適正な速度で走らなければなりません。
必要以上にコーナーで車体を傾け過ぎない、天候や路面状況などに敏感になっておくことも、うまくコーナリングするコツです。
コーナーをうまく曲がるテクニック
コーナーの手前になったら前後のブレーキをバランスよく利用しバイクの姿勢をコントロールします。
両腕に力を入れずニーグリップで車体をホールドし、スムーズな倒し込みをします。
この時、フロントブレーキを引き摺らずすんなりと体重移動をすることを心がけると、うまく車体が傾きます。
白バイの隊員さんなど、バイクの技術が高い人は、バンク角がまるで機械のように一定で、きれいに円旋回の軌道を描いているということです。
ここまできれいに旋回を描くことは相当のテクニックが必要となりますが、この状態になるべく近づくことができるように運転技術を磨いていきたいものです。
コーナーの出口付近になったら、スロットルを滑らかに開けて加速、その時上体を少し前傾する事で安定します。
下半身で車体をホールドし、上半身は適度にリラックス、曲がりあい方向に体の面を向けていくような気持ちでいると、シートのインの方に自然と体重がかかってきます。
旋回速度、車体の安定性はリアブレーキによってバランスをとります。
倒し込をするときには、上体をインに入れていくことで、体重が移動することによって自然と倒し込ができていくので、慣れてくるとスムーズに行うことができるようになります。