1. >
  2. >
  3. ライダーにおすすめするバイクアプリまとめ

ライダーにおすすめするバイクアプリまとめ

携帯を触る手

ツーリングにも便利、ライダーに知ってほしい便利サプリ

ロングツーリング、ツーリングに行くというのはライダーにとって最高の楽しみです。
バイクの免許を取得して、バイクに慣れてきたらツーリングに行こう!という事になると思いますが、以前はマップルをもって時折バイクを止めて場所を確認しながら移動した者でした。

スマートフォンが登場し、バイクに乗る方にとっても非常に便利に活用できるようになっていますが、もっともっと楽しく便利に利用できるアプリが登場しています。

ライダーの方がツーリングや日々の生活を楽しくするアプリは無料のものも多いので、是非、利用してみましょう。

無料でまず欲しいのはYahoo!カーナビ

Yahoo!のカーナビは画面がとても見やすく、操作も検索もシンプルでとてもわかりやすくなっています。
こうしたアプリの場合、多機能なものは画面がわかりにくく操作も難しいので、いれても使わない状態になってしまいます。

ライダーがツーリングの際に利用する時、それほど複雑な機能は利用しないので、シンプルな機能のみあれば十分、かえって使いやすくなります。

iPhoneの場合、地図データのキャッシュサイズを変更することができます。
ただ圏外だと起動できないので、MAPS.MEなどとの併用を考える方がいいでしょう。

ライダーに必要な様々な情報を網羅してくれるアプリ「Honda Moto LINC」

ライダーにとってツーリング以外、ふだんの生活でもとても便利に利用できるアプリがあるので、利用してみてほしいのですが、Honda Moto LINCなどはとても便利です。

二輪駐車場を検索する機能、降雨降雪情報のマップ等、知りたい情報を確認でき、自分のバイクのメンテナンス記録、燃料計算等もしっかり記録をとっていくとバイクのコンディションを常に掴んでおくことができます。

こうしたアプリがあると、バイクがおかしくなる前にメンテナンスしなければと気が付きますし、修理に出す時にも記録しておくことで後に活かせます。

有料アプリには便利ものが多数

有料になるとかなり使いやすく、便利な機能を備えているアプリが多くなります。
navico 全国詳細地図版は、利用期間がない買い切りアプリで、圏外でも利用でき便利です。
地図はスマホに記憶させることができるのでとても便利に利用できますし、オービスや取締りについての情報も掲載されていてとても便利です。

ツーリング好きでアプリを便利に使いこなしているライダーは、このアプリと電池式リーダーなどを併用して活用しているようです。

MapFanやNAVIelite カーナビ 渋滞情報などアプリも、有料アプリですが使いやすくなって登場しているので、どんなものか購入前にお試し期間などがあれば利用されてみるといいと思います。

またバイクにスマホを装着する方法としては、マウントシステムを利用すると便利です。
安いものもあるので利用されてみるといいと思います。

おすすめの記事